コンテンツへスキップ

合同会社D-Pf

  • works
  • projects
  • ways
  • profile
  • flow
  • office
  • contact
  • ホーム
  • 志柿 敦啓

投稿者: 志柿 敦啓

遺物と自然 -自然とのフィルターとしての建築-

投稿日: 2022年5月9日2022年5月17日 投稿者: s-arc カテゴリー: projects, 新着

遺物と自然 -自然とのフィルターとしての建築- 1950年か […]

子供たちの毎日、庭、陽ざしを縦につなぐ

投稿日: 2022年1月27日2022年5月17日 投稿者: s-arc カテゴリー: projects, 新着

NEXT CONTENTS

住宅の記憶から生まれる新たな空間

投稿日: 2021年11月18日2022年5月18日 投稿者: s-arc カテゴリー: works, 新着

RC造3階建て住宅のワンフロアを改修しました。解体後に現れた […]

縦・横・斜めが連続するファサード

投稿日: 2021年11月18日2022年5月19日 投稿者: s-arc カテゴリー: works, 新着

9階建てのワンルームマンション。斜めに切れ込んだ壁は、建物に […]

WORMによる変化に富んだまちの暮らし

投稿日: 2021年6月7日2022年5月19日 投稿者: s-arc カテゴリー: projects

NEXT CONTENTS

宿泊のための非日常空間

投稿日: 2021年5月21日2022年5月18日 投稿者: s-arc カテゴリー: projects, 新着

NEXT CONTENTS

看板と建築の間に生まれる豊かな居場所

投稿日: 2021年4月30日2022年5月19日 投稿者: s-arc カテゴリー: projects

NEXT CONTENTS

過ごす人や商業の賑わいがファサードをつくる

投稿日: 2021年4月30日2022年5月19日 投稿者: s-arc カテゴリー: projects

NEXT CONTENTS

住戸のズレから快適な環境を取り込む

投稿日: 2021年4月30日2022年5月18日 投稿者: s-arc カテゴリー: projects

NEXT CONTENTS

小屋組みによる家全体のつながり

投稿日: 2021年4月30日2022年5月17日 投稿者: s-arc カテゴリー: projects

NEXT CONTENTS

投稿ナビゲーション

過去の投稿

ways

言葉によらない過去の継承
言葉によらない過去の継承
風景としての古墳
風景としての古墳
復興の種
復興の種

Instagram

___d.pf

___d.pf
. アークスコーベの石丸さんにお声が .
アークスコーベの石丸さんにお声がけいただき、木三会に参加させていただきました。

木三会は第3木曜日開催で、建材メーカー、設計、照明デザイン、塗装、自動車工業など、様々にものづくりに関わっている方がフラットに議論する場です。

幅広い業種の方からものづくりについての色々な話が飛び交う中で、どれだけの技術が重なってものがつくられているか実感しました。

建築家・奥和田健さんによる講演では、奥和田さんの生い立ちと現在の設計を通した社会との関わり方がリンクし、興味深かったです。

最後に、奥和田さんがリノベーションされた「スタンドうみねこ」で美味しいクラフトビールをご馳走していただきました。ご馳走様でした。

来月の開催が楽しみです。

(D.Iwane)

#d-pf #建築 #ものづくり #スタンドうみねこ
.
新規プロジェクトで某市場へ

フードコートの混雑時に大行列になった際
改善したい課題がいくつかあり
サインの見直しや動線、配置計画
空間的にもより良い提案ができるように検討中です

市場の賑わいなど
特有の空気感がとても魅力的でした

(N.Date)

#dpf#デザイン#建築#市場#サイン計画#フードコート#design #market#marketdesign #foodcourt
.
第5回建築鑑賞会、岐阜へ。
光と影が生み出す空間の美しさを改めて感じ、これからの公共空間にどのような場が求められるのか考えさせられました。

・美濃市うだつの上がる町並み
 旧今井家住宅、旧小坂家住宅
道から商店、居間、中庭、蔵へと光の濃淡をつくりながら奥へ奥へと広がっていく空間。美しい空間によって身体がその奥へと導かれるのはとても心地良い体験でした。

・みんなの森ぎふメディアコスモス
まるで水の中にいるかのような浮遊感。波打つ屋根は板の積層とトップライトの光によって豊かな陰影を持ち、形状を超えた広がりをつくっていました。

・岐阜市民会館
2つの建物が向き合うような階段ホールはエントランスホールと大ホールの境界に良い緊張感をもたらしていました。

・大滝鍾乳洞
全体で2km、大迫力の地中の世界。途方もない時間をかけて生成された鍾乳石からは、地球の動きを実感させられました。

・可児市文化創造センターala
大きく掘り込まれた庭は、周りを走る車が視界に入らず落ち着いた場になっており良かったです。この時間、ホールに人は少なく、2階の端で勉強する人たちが。これからは、この人たちを中心に公共空間の設計を考えなければならないと感じました。

(D.iwane)

#d-pf #建築 #鍾乳洞 #公共建築 #陰影 #岐阜 #みんなの森ぎふメディアコスモス #岐阜市民会館 #うだつの上がる町並み #旧今井家住宅 #旧小坂家住宅 #大滝鍾乳洞 #可児市文化創造センターala
. 広場内の公衆トイレとシャワー室の .
広場内の公衆トイレとシャワー室のパーススタディ

普通は閉鎖的になるはずのトイレやシャワー室。
緑を感じられる開放的な空間があっても良いですよね!
もちろん視線などのプライバシーは十分に検討して...

(N.Date)

#dpf#公衆トイレ#公衆シャワー#広場#広場デザイン#トイレデザイン#シャワーデザイン#水回り#開放的な空間 #architecture#design#toilet #shower#showerroom #public#publicdesign #淡路島
.

豊かな自然に囲まれた愛犬たちとの暮らし

愛犬たちの様子を見ながら過ごしたいという
お施主様のご要望で、
家の中心にDogroomを配置しました。

また一面に広がる豊かな自然も望めるように
1mほど床の高さを変えることで
視線がぬけるように工夫をしています。

LDKと書斎からは
いつでも緑と犬が見ることができる
豊かな暮らしのある住宅です。

(N.Date)

#dpf#住宅#住宅デザイン#ドッグルームのある家#dogroom#house#housedesign#architecture#dog#緑のある暮らし#鉄骨造住宅 #犬のいる暮らし
. ------------- 神戸養蜂場 ------------- .

-------------

  神戸養蜂場

-------------

@kobe382018 

#dpf#飲食店#ハチミツ#蜂蜜#養蜂家#飲食物販#建築#architecture#design#神戸#神戸養蜂場

facebook

Copyright@合同会社D-Pf All Right Reserved